~日本ICDの会~活動
ICDとは「Implantable Cardioverter Defibrillator 」の略で植込み型除細動器のことです。 体の中に植え込んでおいて、心室頻拍、心室細動などの致死的な不整脈が起こった時に自動的にペーシング、除細動(電気ショック)を行って不整脈を止めるのです。
私達はこの器械を体に入れていることで毎日の生活を以前より安心して送ることができますが、ICD、CRT-Dを体に入れているが故の悩みも沢山抱えています。
この会は2000年に関西(京都)で生まれ、患者、家族の思いの共有の中から、話し合い、共に勉強しながら少しでも悩みを解決してQOL(生活の質)の向上を目的としています。
患者、家族同士、助け合いや共感出来ることも多いはずです。
そして色々な活動の中でICD、CRT-Dの存在を広め理解していただき、また体外式除細動器AEDを用いた心肺蘇生実技講習会を実施し、命の重さを体感している患者だからこそ救命の尊さを伝えて生ける活動をNPOの活動の一環として進めております。
講演会総会延期のお知らせ
第15回 名古屋『ICD患者とCRT患者のための講演会&交流会』
日時:令和元年12月15日(日)
場 所:ウィンクあいち 1301号室
名古屋市中村区名駅4丁目4-38 (名古屋駅から徒歩5分)
アクセス方法はこちら
13:00受付
挨拶:日本ICDの会 理事長 藤田 竹思良
講師:一宮市立市民病院 循環器内科 澤村 昭典 先生
演題:「心臓病患者さんの終末期医療について」
講師:一宮市立市民病院 循環器内科 浅井 徹 先生
演題:「ICDやCRT-Dに関わる最近の話題」
質疑応答、意見交換会
詳細・お申込みについては画像をクリックの上ご覧ください。
第13回 ICD患者 東京講演会
日時:令和元年12月7日(土)
場 所:AP品川会議室 京急第二ビル 7階 Ⅴ会議室
「品川駅」の中央改札を出て左手方向に進み、高輪口(西口)から徒歩3分
アクセス方法はこちら
東京都港区高輪3-25-23
TEL:03-5798-3109(代表)
13:00受付
挨拶:日本ICDの会 理事長 藤田 竹思良
特別体験講演:日本ICDの会会員Y氏
演題:「心室細動 ICD 心臓移植からの生還」
講師:東京医科歯科大学医学部付属病院 循環器内科 不整脈センター 副センター長 合屋 雅彦 先生
演題:「リードマネージメントってなんですか」
質疑応答
詳細・お申込みについては画像をクリックの上ご覧ください。
前橋市 講演会 ICD患者のQOL向上こころの会
日時:令和元年10月20日(日)
VSI前橋けやきカンファレンス・ファーストビル7階
(両毛線前橋駅北口から徒歩6分)
アクセス方法はこちら
群馬県前橋市表町2-2-6 前橋ファーストビル7階
Tel: 027-226-5577
13:00受付
挨拶 日本ICDの会 理事長 藤田 竹思良
「患者の会を運営して、患者として体験からの視点」
講師:日本臨床工学技士会・不整脈治療専門臨床工学技士
群馬県立心臓血管センター 臨床工学士 中嶋 勉 先生
演題:「遠隔モニタ管理について」
講師:群馬県立心臓血管センター循環器内科
医学博士 三樹 祐子 先生
演題:「遠隔モニタリング治療、現状と今後について」
患者家族の意見交換会
質疑応答等
詳細・お申込みについては画像をクリックの上ご覧ください。
第7回 宇都宮 講演会
日時:令和元年10月19日(土)
栃木県総合文化センター 第3会議室
アクセス方法はこちら
宇都宮市本町1-8
Tel: 028-643-1000
13:00受付
挨拶 日本ICDの会 理事長 藤田 竹思良
講師:自治医科大学内科学講座循環器内科学・成人先天性心疾患センター 准教授 甲谷 友幸 先生
演題:「今のICD治療の現状(これからの取り巻く環境)」
患者家族の交流会
質疑応答等
詳細・お申込みについては画像をクリックの上ご覧ください。
大阪 ICD患者とCRT-D患者のための講演会
日時:令和元年10月12日(土)
AP大阪駅前梅田1丁目 Eルーム(JR大阪駅 中央南口から徒歩2分)
アクセス方法はこちら
大阪市北区梅田1-12-12
東京建物梅田ビル地下1階
Tel: 06-6343-5109
13:00受付
挨拶 日本ICDの会 理事長 藤田 竹思良
講師:桜橋渡辺病院 不整脈科 田中 耕史先生
演題:「植込み型不整脈デバイスの現状と今後の展望」
講師:高槻病院 不整脈センター 山城 荒平先生
演題:「ICD植え込み後の不整脈との付き合い方」
質疑応答等
詳細・お申込みについては画像をクリックの上ご覧ください。
静岡県 ICD患者講演会・交流会のお知らせ
日時:令和元年9月28日(土)
静岡駅前会議室LINK8301号室(静岡駅から徒歩2分)
アクセス方法はこちら
静岡県静岡市葵区紺屋町8-12金清軒ビル
電話:054-251-7719
13:00受付
挨拶 日本ICDの会 理事長 藤田 竹思良
講師:静岡県立総合病院循環器内科医長 八幡光彦先生
演題:「ICDについての展望や注意してほしいこと」
講師:静岡県立総合病院集中治療センター 野々木宏先生
演題:「心不全/心臓発作から身を守るために」
心臓病についての相談、質疑応答、日本ICDの会からのご案内
詳細・お申込みについては画像をクリックの上ご覧ください。