簡単に、皆がどこからでも書き込めるように作っているのですが、やはりここに情報を載せるためには、最低限のHTMLタグが理解しないと難しいのかな。
特に画像を入れる場合とカテゴリー別の振り分け方は、覚えてもらわないと・・・
WordPressは簡単とうたっていたが、個人ブログなら考えないで順番に入れていけば新しい順に入って行く、すごくシンプルですが、企業ブログになると前にやっていたMovableType と何ら変わりがなくやはり難しくなってしまう。
トップページに乗せるのか?カテゴリーは?画像サイズは?配置の順番は?などなど
それでも、ホームページビルダーなどのソフトでページ作ってFTPソフトでサーバーに送信するより、形さえ作ってあげれば後はプラウザ内で作業が出来るので、どこでも(スマフォでも)多少のWordPressの作業を覚えてもらえれば、昔に比べたら楽になった。
今回、WordPressの勉強をさせてもらったが、分かってしまうと前のMovableTypeと何ら変わりが無い事に気が付いたが、一番の違いはプラグインが豊富に簡単にインストできる点である、そのおかげで今回スマフォやタブレットに簡単に表示させることが出来た。
※MovableTypeでも出来たのだが、何せバージョンが古いせいで何かとエラーが・・・
hitomi