この問題は何年も前から色々な見解があり、もめている所だが影響がない事は第三世代の携帯電話が出て第二世代が消滅した時からあったのだが、何せ総務省の責任回避の対応いまだに15センチを崩さない姿勢が根底にあるような気がする。
関西では多くの鉄道会社が昨年から電源OFFを緩和したが、関東では今でも優先席付近はOFFにするようになっている。早く対応してほしい。マナーと危険認識は別問題で、「危険はない」「マナーは守る」をはっきりさせないと、危険危険と独り歩きして厄介な問題(過敏症の方とのトラブル)が今後も起きる、又これを積極的に認知させる努力がないと、なかなか危険と思った人の気持ちを変えるのには時間がかかるのでは、病院でも危険危険と患者に指導しているのを見ると・・・・・
http://www.asahi.com/articles/ASH726KN0H72UTIL048.html
hitomi